暑中見舞いの返信時のマナーは?暑中見舞いの時期っていつ?

syotyuumimai01

知り合いなどから近況報告を兼ねて暑中見舞いが届いたら、
うれしい反面、返信はどうしたらいいの?と迷うことはありませんか?

そんな送られてきた暑中見舞いに対して
返信する際のマナーについて

1.そもそも暑中見舞いとは?

2.暑中見舞いを出す時期は?

3.暑中見舞い 返信時におさえておきたいマナーとは?

この流れにそって解説しています。

スポンサーリンク

そもそも暑中見舞いとは?

暑中見舞いは季節の挨拶状のひとつで、

お盆に親元や仲人などを訪問し、
贈り物をする風習が簡略化したものといわれています。

暑中見舞いは年賀状と比べると、
出す機会も 届く機会も少ないのが現状です。

それだけに、いざというときにハードルが高いと感じるかも知れませんが、
年賀状ほど改まったものではありません。

夏の盛りに相手の安否を気づかい自分の様子を知らせる便り

これが暑中見舞いです。

暑中見舞いを出す時期は?

そもそも暑中とは、夏の暑さの厳しい期間。

特に、夏の土用の18または19日間のことを言います。

夏の土用というのは、立秋前の18または19日間にあたり、
正式にはこのころに出すのが暑中見舞いです。

ただし、これだど期間が短いため
暑さがだんだんと強くなる時期という意味で
小暑(7月7日ごろ)から立秋までが暑中見舞いを出す期間とされています。

スポンサーリンク

では、立秋を過ぎてしまったらどうするかというと、
残暑見舞いとして送ることになります。

ちなみに2015年の立秋は8月8日です。

暑中見舞いが届いたものの、すぐに返信できず、
立秋が過ぎてしまったら残暑見舞いとして返信するようにしましょう。

暑中見舞い 返信時におさえておきたいマナーとは?

返信の場合はまず暑中見舞いを貰ったことに対するお礼から書き始めましょう。

返信ですから相手からいただいた暑中見舞いの文面に対する受け答えを書き、
次いで自分の近況なども添えると文章にメリハリが出ます。

ちなみに郵便局のお手紙文例集にある”暑中見舞い(返信)”には
下記のような例文が掲載されています。

 先日は暑中のお見舞い状をいただき、誠にありがとうございました。
 暑い日が続き、水不足も心配されていますが、お元気でお過ごしとの由、何よりのこととうれしく拝見いたしました。
 私どもも、お陰さまで皆元気に過ごしております。先週は、家族○名で○日間沖縄へ旅行をして、すばらしい自然を満喫してまいりました。
 炎暑のみぎり、御自愛専一のほどお祈り申し上げます。

  平成○○年盛夏

相手の健康を気遣うと同時に、自分方の近況報告をするものではありますが、
自分のことばかりを書いたり、季節感を無視した内容にならないよう注意します。

文章は簡潔に、暑さの中にも涼しげな印象を与える表現を心がけるのがポイントです。

まとめ

相手をいたわり、コミュニケーションを深める暑中見舞い。

相手の健康を気遣うという昔ながらの風習が、とても新鮮に届くはずです。

相手の顔を思い浮かべながら、暑い日をどう過ごしているかなと
暑中見舞いをしたためるのも良いかも知れませんね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする