電子レンジの中の焦げ付きを掃除するには?セスキを使ったら?

お料理の下処理や温めなどで、毎日 酷使している電子レンジ。

汚れたら掃除しているつもりでも、

いつの間にか汚れが積み重なっていて、
気が付いたら、かなりの汚れになっていませんか?

我が家の電子レンジはまさにそんな感じです。

温めのときに飛び散ったりする汚れは、
そのつどふき取っているつもりなんだけど・・・。

その上、オーブンを使ったりするせいか、
焦げ付いたような汚れが目立つようになってきています。

スポンサーリンク
  

電子レンジの中の焦げ付きを掃除するには?

電子レンジの焦げ付きの汚れを、長い間 放置しておくと、
発火や発煙などの事故につながることもあると聞いて、
重い腰をあげて、電子レンジの掃除をすることにしました。

布巾で水拭きしたら、ちょっと茶色い色が布巾につくものの、
ごしごしこすってもきれいになる様子がない。

そんな電子レンジの中の焦げ付きの汚れを、
どう掃除をしたらいいのでしょうか?

ポイントは、ふやかす ことにあるようです。

水を蒸気が立つくらい レンジでチンして、しばらく庫内に放置しておくと、
電子レンジの中を蒸らした状態にできます。

蒸気によって、電子レンジの中にこびりついた汚れをゆるませるわけです。

その後、水気を取るように拭き上げます。

頑固な汚れがある場合は、

水の代わりに 重曹水セスキ水を使います。

重曹やセスキは油汚れや焦げに効果的なので、より汚れが落ちやすくなります。

拭いただけでは落ちない汚れは、
使用した重曹水やセスキ水を布巾に含ませて、さらに拭くとするっと落ちるようです。

それでも落ちない焦げ付きは、
歯ブラシなどに重曹やセスキをつけてこするのが効果的だといわれています。

以上を踏まえて、我が家の電子レンジの大掃除をしてみました。

電子レンジの大掃除をセスキを使ってやってみたら?

さて、我が家の電子レンジです。



お見せするのも恥ずかしいくらい汚れてますね・・・。

焦げ付きだけでなく、なんかべたっとした感じです。

スポンサーリンク

我が家にはセスキを常備しているので、
今回はセスキを使って電子レンジの掃除に取り掛かりました。

1.セスキ水を作って、庫内でチンする



セスキ水は、

水:200ml に対して セスキ:小さじ1

で作りました。

ちょっと深めの耐熱ボールに入れて、レンジでチンします。

うちの場合は、500W で 4分 で中が曇って、蒸気が出ていることがわかりました。

2.扉を開けずに20分~30分放置

蒸らす工程ですね、
汚れが浮き上がってくるのを待ちます。

3.電子レンジの中を拭く

やけどしないように、セスキ水の入ったボールを取り出します。

扉を開けると、中がぬれた状態になっているので、まずは、乾いた布で拭きあげました。
それだけで、油っぽい感じはなくなりました^^

でも、焦げ付き汚れは残っていたので、
先ほど使ったセスキ水(さめるのを待ってから)を布につけて、
ちょっと力を入れてこすりました。

4.歯ブラシにセスキ(粉末)をつけて、こする

それでも、取れない汚れがあったので、

歯ブラシにセスキ(粉末)をつけて、ごしごしとこすりました。

5.ウェットティッシュで全体を拭き取る

最初は茶色い色がついていましたが、
何度か拭くと色が付かなくなったので、完了!



ちょっと写真ではわかりづらいのですが、かなりきれいになりましたぁ。
個人的には輝いていると言ってもいいくらいです。がんばったぁ。

それでも焦げ付きの汚れは、まだところどころ残っています^^;;

ちなみに、電子レンジの中だけでなく、レンジの外側もセスキ水をつけた布で拭いて、
ウェットティッシュでしあげました。

埃汚れもすっきりしましたよ。

まとめ

今回、電子レンジを掃除して、
セスキだけでかなりきれいになったので、個人的にはとっても満足です。

今回の掃除の工程を何度かやると、
残った焦げつきも取り除ける可能性があるのようなので、
また、近いうちに試したいと思います。

でも、電子レンジの汚れは、焦げ付かせてしまうと、
掃除が大変ですね。

焦げ付くまでに、こまめに掃除するように心がけます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする