子どもは熱中症にかかりやすい?そのわけと熱中症対策

natsunotaiyou01

暑くなってくると、子どもの熱中症が心配ですよね。

年々 熱中症のリスクは高くなっているといわれます。

特に子どもは熱中症になりやすいといわれます。

その理由と対策を解説しています。

スポンサーリンク

熱中症は4つあるって知ってた?

一般的に熱中症と一言で言われますが、、
実は熱中症を起こす原因と症状で4つに分類されています。

「熱失神」
原因:水分が足りなくなって血流の流れが悪くなった場合

症状:顔面蒼白、めまい、唇のしびれ、頻脈、呼吸数増加

「熱痙攣」
原因:水分ばかりで塩分を摂らない場合

症状:体のあちこちの痛み、痙攣、こむら返り

「熱疲労」
原因:水分と塩分た足りていない場合

症状:皮膚蒼白、高体温、頭痛、吐き気、めまい

「熱射病」
原因:放置して熱をためこんでしまった場合

症状:皮膚があかくほてる、熱があるのに汗が出ない、嘔吐、意識障害

子どもが熱射病になりやすいわけとは?

子どもは体温調整が苦手とよく言われますが、
これは大人と比べるて、発汗機能が未熟なためです。

子どもは体温が上昇すると、未熟な汗腺能力を補うために
皮膚への血流量を増やして放熱をします。

そのため、夏場などの気温が高いときには、
血管からの放熱がうまくいかないうえに、

発汗機能も未熟ときているので、体温が下がりにくくなり
熱中症にかかりやすくなるわけです。

熱中症の中でも特に注意が必要となるのが、

熱失神です。

皮膚の血流量が増加すると血圧が低下します。

それにより、脳への血流量が減り血流が悪くなります。

スポンサーリンク

子どもは皮膚の血流量を増やし放熱するため、
熱失神に陥りやすくなります。

子どもの熱中症対策

1.帽子などをかぶって、直射日光があたらないようにする

頭だけでなく、首にも直射日光があたらないようにする必要があります。

キャップ型の帽子ではなく、
つばが首にもある形の帽子をかぶるようにしましょう。

最近では、キャップ型の後ろに日よけのついたものもよく見かけますので、
子どもに合わせて選んであげましょう。

2.水と塩分補給をこまめにする

冷えた水分を補給することで、体温を下げる手助けとなります。
ただし、冷たすぎると飲みにくいと感じたり、胃痙攣になる恐れがあるため、
5-15℃の水分が最適とされています。

また、低下した血圧を補うためにも、水分補給が有効とされているので、
子どもには、意識して水分を摂らせるようにしましょう。

一度にたくさん飲ませても、
体が吸収してくれませんので、こまめな補給が必要になります。

子どもがたくさん汗をかいたときにも、
水分補給をすることが重要ですが、、

水だけを飲むと、血中のナトリウム濃度が低下してしまいます。

そのため「熱痙攣」の恐れがでてくるため、
水分補給を行う際は、 0.1~0.2 パーセント程度のナトリウムが含まれる水分を摂るように心がけましょう。

スポーツドリンクが手軽ですが、
糖分が気になるという方は、梅干も有効です。

500mlに対し梅干1個くらいが目安になります。

3.規則正しい生活を送る

不規則な生活や睡眠不足は体調を崩す大きな原因となります。

もちろん熱中症のリスクも大きくなります。

普段から規則正しい生活を送ることを心がけましょう。

「早寝、早起き、朝ごはん」
と言われますが、熱中症対策にもこれが有効です。

まとめ

熱中症が怖いからといって、
エアコンの効いた部屋でばかり過ごすのは困りものですよね。

熱中症対策を忘れないように、声かけをするなどして、
暑さに負けず、元気に外で遊ぶ子どもを応援したいですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする