旧紙幣はいつまで使えるの?価値が上がることはある?保管方法は?

20年ぶりに新紙幣が発行されるとのニュースがありましたね。

今の紙幣になってもう20年か・・・と思っていたら、
新紙幣は2024年の上半期をめどに発行なのね。

デザインは確定ではないとしながらも、
発表されていましたが、

葛飾北斎の浮世絵がかっこいい

と個人的に思ってみていました。

私、子どものころから、
日本のお札って色や透かしやらで とてもきれいだなと思っていて、
昔の1万円札や5千円札をとってあるんですよね。

でも、これって使えなくなる日がくるのかなと
ふと疑問に思って、調べてみました。

スポンサーリンク

旧紙幣はいつまで使えるの?

昔のお金っていつまで使えるの?

というか、ある日突然使えなくなったりするの?

と疑問に思い、調べてみました。

で、びっくりなことに、
かなり昔のお札が、
今でも使えることがわかりました。

お札は、法律上の特別な措置がとられない限り、
この通用力を失うことはないそうなんです。

明治から今までに日本銀行として発行されたお札は53種類で、

そのうち現在発行している種類のほか、
すでに発行されなくなったものも含めて
22種類のお札が有効なんだとか。

こちらが、22種類のうち 発行されなくなった18種類のお札です。

私の知らないお札もあるー。

普通のお店とかでは、使用すると嫌がられれたり、
断られたりすることもあるようなんですが、

銀行に持っていけば、現在発行されているお金に交換してもらえます。

ちなみに法律上の特別な措置というのは、
下記のように 今までに3回あって、

・関東大震災後の焼失兌換券の整理(1927年<昭和2年>)
・終戦直後のインフレ進行を阻止するためのいわゆる新円切り替え(1946年<昭和21年>)
・1円未満の小額通貨の整理(1953年<昭和28年>)

31種類については通用力が失われたとあります。

旧紙幣価値が上がることってあるの?

旧紙幣を持っていると、ちょっと気になるのが、その価値。

スポンサーリンク

なんか、古いものって、価値が上がったりするよなーと。

買取してくれるお店に持っていったら、
銀行より高く買い取ってくれることってあるのかな?
と期待したりもしましたが、

基本、額面どおりと思っておいたほうがいいみたいです。

今も使えるお札は、たくさん印刷されていて、
たくさん出回っているので、希少価値はないようですね。

未使用品で、番号がレアだったりすると、
額面より高くで売っていたりするのだけど、

買い取りとなると、欲しい人がいて初めて買い取ってくれるわけで、
買い取ってもらえないこともあるようです。

まぁ、記念として持っておくのはよいとしても、
あまり価値が上がったら・・・
と期待するのはやめておいたほうが良さそうですね。

旧紙幣の保管方法はどうする?

価値が上がることを期待はしないにしても、
記念にきれいな旧紙幣を持っておきたい人もいますよね。

私もその一人です。

私が持っている旧紙幣は、本に挟んで保管してました。

(一昔前のへそくり状態ですね^^;;)

20年くらいたちますが(いや30年か?!)、
今でもきれいに保存できてます。

ただ、もっときちんと保管する方法ってないのかな?
と思って調べてみました。

基本的な保管の考え方としては、

・光の当たらない場所に保管する
・温度の変化が少なく、風通しのよい場所に保管する
・素手で触らないような方法を選ぶ
・定期的に状態を確認する

ということがあげられます。

紙幣は紙なので、光や湿度、温度差などを嫌うのはわかりますね。

具体的な方法としては、

密閉する方法 と 和紙にくるむ 方法があります。

密閉する方法としては、
簡単にジップロックに入れておくのでもいいみたいですが、

より密封度の高い状態をつくろうと思ったら、
クリップシーラーという袋の明け口を熱溶着してくれる道具もあります。
(ホームセンターや文房具屋さんにあります。)

もちろん、専用の紙幣ケースや紙幣アルバムを
利用するというのもありです。

和紙にくるむのは、昔からの方法で、

和紙にくるまれて昔のお金が保存されていることが多いので、
有効な方法といえそうです。

とりあえず、私は和紙にくるんで、再び本にはさんで保管することにしました。

まとめ

お金ってそう簡単に使えなくなるなんてことはなさそうで、
ちょっとほっとしました。

記念にとってあるお札を使うことはないと思うのだけど、
それでも、使えないとなるとちょっと悲しいと思っていたので、
良かったです。

子どもたちは、聖徳太子の1万円札や500円札を知らないので、
今回のニュースを機会に私の持っているものを見せてみました。

「これ使えるの?」という反応だったので、
「使える。」と即答しておきましたよ。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする