静電気のおこる原因は?車に乗る前、降りる前の予防策は?

kuruma-seidennki

冬場の乾燥でいやなのは静電気ですよね。

特に車を運転する方は、
乗り降りでバチッ!という経験をした方も多いのではないでしょうか。

最近では、キーレス・リモコンが普及して、
静電気を感じることが少なくなってきているとはいえ、
気を抜くと、バチッ!と襲ってくる静電気。

毎年のことだし、
静電気の予防ができるなら、したいですよね。

スポンサーリンク

車のドアで静電気がおこる原因は?

車に乗り込もうとして、ドアを触ったとたん バチッ!

イヤですね。

静電気がおこる原因はいくつかありますが、
主な原因は

乾燥 と 摩擦 です。

つまり、冬場は空気が乾燥するので、、
より静電気がおこりやすい環境になります。

また、歩いたり、動いたりするだけでも
体と衣服の摩擦が起こります。

特に、冬場は衣服を重ねて着ることが多く、
服と服の摩擦によっても、静電気が発生します。

さて、車のドアですが、

車に乗る場合は、
それまでに、体や衣服に静電気がたまっています。

その状態で金属(ドア)に触れるので、
金属は電気を通しやすいため、
指先から金属へ電気が流れ、バチッ!となるわけです。

でも、車を降りるときは?

と疑問に思いませんでしたか?

車を運転していて、摩擦なんて起こっていないはずなのに・・・。

実は、車を運転しているときに、
シートと体や衣服との間で摩擦が起こり
静電気がたまっているのです。

車内が乾燥していると、それだけ静電気もおこりやすくなります。

そして、降りるときにドアに触れて、バチッ!となります。

車を乗る前にする静電気の防止策

まずは、車に乗る前の静電気の防止策です。

・地面を触ってからドアに触る

車のドアを触る前に地面に手をつくことで
体にたまっている電気を地面に流すことができます。

「何やってんの?」と思われるかも知れませんが、
時間的には1~2秒程度です。

落し物をしたふりをしてしまえば大丈夫です。
わざと車のキーを落とすのもありかもしれませんね。

・車のキーを金属部分にあてる

手で車のドアに触れる前に
車のキーをドアに接触させます。

こうすることで、金属部分同士でバチッと放電します。

ただし、しっかり車のキーを握っていないと
衝撃があるので注意してください。

また、静電気が強い場合も、衝撃があります。

・革製の手袋を着用する

ゴムと同様 革も電気を通しません。
車に乗る前の必須アイテムとしてしまえば、
静電気対策できます。

・手をぬらしてから車のドアに触る

できる状況が限られますが、
手がぬれている(湿っている)状態でドアに触っても静電気はおきません。
水分を含むことで、大気に放電するためです。

トイレ休憩の後 車に乗り込む際に試してみてください。


車を降りる前にする静電気の防止策

続いて、車を降りる前にする静電気の防止策です。

・車の金属部分(ボディ)に触れながら降りる

座席から腰を浮かす前に車の金属部分(ボディ)を
しっかりと握って最後まで手をはなさずに降ります。

そうすることで、体に溜まった静電気を
ゆっくりと放電させることができます。

金属部分に触れたらビリッ!ときそうですが、
地面に足をつける前、
つまり座席から腰を浮かす前に握れば大丈夫です。

・ウエットティッシュで拭く

濡れたものであれば何でもよいのですが、
ウエットティッシュを車内に置いている人も多いのではないでしょうか。

それで、ドアを触ると静電気を防いでくれますし、
手をぬらすことによって、空気中に放電するので
静電気防止になります。

まとめ

車に乗るときも降りるときも
あのバチッ!という感触があるかと思うとストレスですよね。

意識していないときに限って激しく襲われるので、
げんなりしてします。

予防策を決めたら、体が自然と動くようになるまで、
意識するようにしてみてください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする