夏バテの天敵!冷房病の原因と症状は?冷房病を予防するには?

reibou-byou01

暑さが厳しくなってくると、
ついついエアコンの温度を下げてしまいがちですよね。

でも、部屋の冷やしすぎは夏バテの最大の原因、
はたまた冷房病を引き起こす要因にもなるんです。

スポンサーリンク

冷房病とは?どうしてなるの?

冷房病はクーラー病とも言われますが、正式な病名ではありません。

主に冷房による、室内と屋外の温度差から起きる
「自律神経のバランスが乱れた状態」のことを指します。

私たちの体温調整や発汗をコントロールしているのが自律神経です。

暑い外にいる間は、人間の体は体温を一定に保つために血管を開き、
汗をいっぱいかきます。

ところが、 この状態で急に涼しい室内に入った場合、
体を「涼しいモード」に変えなければなりません。
これが何度も続くと、自律神経も疲れてきて、やがては正常に機能しなくなります。

いわゆる自律神経のバランスが乱れた状態になるわけです。

自律神経が乱れると、温度差に瞬時に対応できなくなり、
体がなかなか温まらなくなったり、
汗をかきにくくなったりします。

そうなると、疲労物質が体内にたまりやすくなり、
体がだるい、疲れやすいといった症状が出てきます。

冷房病の症状とは?

一般的に言われる冷房病の症状は

頭痛
肩こり
疲労感
食欲不振
手足の冷え
腰痛
腹痛
不眠症
イライラ

などさまざまな不調が考えられます。

冷房病の症状は、自律神経の働きが低下して起こります。

自律神経は体温調整や発汗のコントロールだけでなく、
血液の流れや胃腸の働き、ホルモン分泌の調整などの機能も担っているため、
全身にさまざまな症状がおこってきます。

スポンサーリンク

何の対策をせずにおくと慢性的に自律神経の働きが低下し、
一年中この症状に悩まされることになりかねません。

冷房病を予防するには?

冷房病予防の基本は、

自律神経にストレスとかけない 
自律神経のストレスを解消する

この二つです。

自律神経にストレスとかけないためには?

エアコンの設定温度は25~28℃を目安にし、
寒さを感じないレベルにする。

男性の多い職場では温度を下げすぎてしまう傾向にあるようですが、
中に長くいる人が快適に過ごせる程度の温度が理想です。

エアコンの風には直接当たらないようにする

エアコンの温度や風向きが変えられない場合は、
上着やひざ掛け等 服装で自衛することが大切です。

腹巻や厚手の靴下もオススメですし、
スカーフなどで首元を守るもの効果的です。

外から部屋に入ったときには汗を拭く

冷房でいきなり汗を冷やすと、
体から急激に熱が奪われ自律神経にストレスがかかります。
こまめに汗を拭いて、対策しましょう。

自律神経のストレスを解消するには?

冷たいものを取り過ぎず、体を温める食べ物や飲み物を心がける

それ自体が冷たいものもそうですが、
夏野菜など体を冷やすものも注意が必要です。

適度に体を動かし、血流の改善をする

冷えを感じた場合は、少し歩いたりするだけでも、血流は改善します。
仕事の合間などに、手足、足先を動かすことを心がけましょう。

湯船につかる

夏場はついシャワーで済ましてしまいがちですが、、
冷えを感じた日はできれば湯船につかりましょう。
ふくらはぎなどをマッサージすれば、さらに効果的です。

まとめ

自律神経の働きが低下すると、
本当にさまざまな症状が現れるんですね。

慢性化する前に、できるところから対策をしていきましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする