年末調整と確定申告の違いは?確定申告をした方がいいケースは?

プリント

年末調整と確定申告はどう違うのでしょうか。

どちらも所得と税金のことになるのですが、

会社に勤めている方なら
年末調整で納税は完結できますが、
本来 税金は確定申告して納めるものなんです。

年末調整と確定申告について、
知ることでちょっと税金の仕組みについて考えてみませんか?

スポンサーリンク

年末調整とは?

会社員や公務員の場合は、
所得税を給与から天引きされています これを源泉徴収といいます。

すでに天引きされているので、
なにも年末に調整する必要はないのでは?
と思うかもしれないのですが、

実は、源泉徴収されている所得税額は、
本来納税するはずの所得税額と同じにならないことが多いのです。

源泉徴収は概算によって所得税額を決めて、
それを給与から天引きしています。

年末調整は
本来納税するはずの正しい所得税額正を算出して
概算による所得税額との差を清算します。

つまり源泉徴収された額が
本来はらうべき所得税額より多かった場合は
年末調整によりその多く払った分が還付されて、

少なかった場合には、足りなかった分を徴収されることになります。

確定申告とは?

源泉徴収と違って
確定申告は報酬を受け取った後の清算になります。

1月1日から12月31日を課税期間として、

個人がその間の所得のすべてを計算して
所得税額を確定し申告する手続きのことです。

経営者さんやフリーランスなどの事業主さんは
給与から概算の所得税を天引きされることはありません。

つまり源泉徴収されていないので、

所得(つまり年間の収入から経費を引いたもの)を
税務署に提出し、その年の所得税を確定させる必要があるわけです。


年末調整しても確定申告が必要な人、したほうがいい人とは?

年末調整と確定申告の違いはわかったでしょうか?

会社で年末調整をされた方は、
それで一応、所得税の納税は完結しているのですが、

年末調整したら、確定申告する必要がないのかといえば
そうではありません。

年末調整しても、確定申告が必要な人もいますし、
確定申告した方がいい人もいます。

具体的にいくつかあげると

確定申告が必要な人

●給与年収が2000万円超の人
●1事業所から給与を受けていて、給与や退職金以外の所得合計が20万円超の人
●2つ以上の事業者から給与・賃金を受けている人
●災害の被害を受けて、前年の給与に源泉徴収税額の徴収猶予・還付を受けた人

確定申告した方がいい人

●高額な医療費を支払って医療費控除が必要な人
●前年の途中で会社を辞めたため、年末調整を受けていない人
●寄付をした人
●家を購入して住宅ローン控除を受ける人(次年度以降は年末調整) など

確定申告が必要な人は、確定申告をしなければいけないわけですが、
確定申告した方がいい人は、
確定申告することで、年末調整で確定した所得を
さらに低くすることができる可能性があります。

つまり、確定申告しない状態は、
税金を払いすぎていることになります。

確定申告して、払いすぎた分が戻ってくることになります。

まとめ

確定申告はやろうとおもうと結構面倒なのですが、
やってみると、お金のことがとっても身近に
感じるようになります。

特に確定申告した方がいい人に
自分が該当すると思うものがあったら、
是非一度チャレンジしてみてください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする