京都五山の送り火どこでどの文字が見えるの?スポットは?

gozan-okuribi01

京都で行われる五山の送り火は毎年8月16日に行われます。

京都を囲む5つの山にそれぞれ
「大文字」「左大文字」「船形」「鳥居形」「妙法」の形に火をともします。

お盆に還ってきた先祖の霊を各家で供養したあと、
再びあの世へ送り出すという意味があります。

スポンサーリンク

京都五山の送り火 点火場所と点火時間

京都を囲む5つの山にともされる文字は
まったく同じ時間に点火されるのではなく、少しずつ時間がずれます。

その時間順に点火場所と点火時間をご紹介します。
ただし点火時間は気象条件により、変更されることもあります。

「大文字」
場所:如意ヶ嶽・大文字山(左京区)
点火時間:20時00分

「妙法」
場所:万灯籠山(妙の字形)・大黒天山(法の字形)(左京区)
※二山一対で一山と数えます
点火時間:20時05分

「船形」
場所:西賀茂船山(北区)
点火時間:20時10分

「左大文字」
場所:大北山・大文字山(北区)
点火時間:20時15分

「鳥居形」
場所:曼荼羅山(右京区)
点火時間:20時20分

京都五山の送り火 観覧スポットは?

五山の送り火は5つの文字を楽しむことができるのですが、
五山はかなり広範囲です。
一度に5つとも見ようと思うと、距離が遠くなり小さくしか見えません。

神聖な雰囲気を味わうには、
見所をしぼって近くからみるのがオススメです。

ここでは、それぞれの文字の観覧スポットをご紹介します。

「大文字」

出町柳の三角州周辺
当日はかなりの人出が予想される場所ですが、
川なので開放感があります。
鴨川沿いの道を歩くと、見る位置によってさまざまな文字が見えます。
東に歩くと、大文字に近づくことができます。

スポンサーリンク

吉田山公園
五山の送り火の中でも代表格のイメージがある大文字を、
間近で見るという点では最高のスポットです。
左大文字、船形、妙、法も見ることができます。

京都御苑
広大な敷地の中から真東方向に大文字を見ることができます。

「妙法」

宝ヶ池教習所 
「妙」の文字が真正面から見えるベストスポットです。
文字の見え方が少し斜めになりますが、
教習所奥にある宝ヶ池公園スポーツ広場の球技場は
さらに間近で見ることができます。

高野川堤防沿い・高野橋東詰
高野川堤防東岸から北方向に「妙」「法」の文字が見えます。
南東方向に目を移すと「大文字」が見えます。

北大路通りの高野橋東詰もたくさんの人が集まるところで、
ここは「法」の文字がきれいに見えます。

「船形」

御薗橋
北西方向に「船形」が大きく見ることができます。
かなり遠方になりますが、南東方向には「大文字」を見ることができます。

「左大文字」

西大路通(西院~金閣寺周辺)
「金閣寺前」交差点を中心として左大文字が良く見えます。
西大路通沿いにあるわら天神もよいスポットです。
角度が斜めになりますが、金閣寺の門前からも見ることができます。

「鳥居形」

松尾橋
橋上の真ん中から東寄りで「鳥居形」が良く見えます。

嵐山渡月橋
大文字と鳥居形が見ることができる人気スポットです。
「鳥居形」は北西方向に見ることができます。

京都五山送り火 地図

まとめ

五山の送り火は
京都では、祇園祭とともに夏を代表する風物詩のひとつです。

是非、山に浮かぶ文字を眺めながら、
幻想的な雰囲気に包まれてください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする